2022年11月1日にオープンしたジブリパーク。
ネット上では「がっかりするテーマパークになるんじゃないか」「微妙でいらない」「期待外れ」といったネガティブな声が出回っています。
理由として「アトラクションがないから」との意見があるのですが本当でしょうか?
もちろん逆に楽しみという声も多いのですが、ジブリパーク微妙でがっかり?期待外れや残念な理由はアトラクションがないから?と題して調べてみました!
目次
ジブリパークは「微妙でがっかりパークになる」との声
ジブリパークは間違いなくがっかりテーマパークになると思ってるけど
開園してからしばらくは長久手のあの糞一車線は地獄の渋滞になるんだろうな
週末IKEAとか絶対行きたくない— purorisu (@Prolistener3) January 27, 2022
ジブリパーク、テレビで見る限り微妙ってことは実物も微妙なのではないだろうか…なんかディテールって言ってるけど安っぽいぞ…?サツキとメイの家は良さそうだけどあとはなんか…ベタ塗り感というか…デンパーク感がある…
— タロス (@harapekozaemon) October 12, 2022
ジブリパーク行って悪かった感想
2回目はいらない。
アトラクションじゃなくて写真撮るだけだから回転率悪くてそこに居続ける人がいるから混む。
グッズというよりお土産になる物が少なすぎる。
撮り方間違えたら他の作品が映ったり外が映ったりする。
アリエッティのとこの2階などは人が通れる普通の— RYUYA (@RYUYAMAHA08) October 17, 2022
ジブリパークのジブリの大倉庫に行ってきました!
ジブリの雰囲気を楽しめたけど想像以上にお土産が高い
ディズニーより高いのでは?
テーマパークというより、フォトスポットを寄せ集めた展示会場という感じ
ディズニーやUSJを想像していくとやや期待外れ
今後どれだけリピーターを増やせるか— ルルルン青 (@lurrrie) February 24, 2023
実際に「ジブリパークはがっかりパークになるのでは?」という声や「がっかり感がすごい」「2回目はいらない」「期待外れだった」「テレビで見る限り安っぽい」という声があがっていますね・・・
「がっかりしそう」また「いらない」「安っぽい」といった感情がわき上がってくるのは、基本的に自分が期待していたものより下回った時だと思うのですが、ジブリパークにも同様のことがいえるのでしょうか?
ジブリパークが「微妙」「がっかり」「期待外れ」と言われる理由5選
ではなぜジブリパークが「微妙」「がっかり」「期待外れ」と言われているのでしょう。
ここでは理由として考えられる5項目について解説します。
総事業費が他テーマパークより少ない
一つ目は「総事業費」です。つまりテーマパークを作られるのにかかったお金のことですね。
この総事業費が、日本を代表する規模のテーマパークと比べて1/10程度になっているので、がっかりしたと捉えられているのが大きいように思います。(価格はいずれも当時)
ジブリパーク | 340億円 |
東京ディズニーランド | 1800億円 |
東京ディズニーシー | 3350億円 |
USJ | 2150億円 |
また似たようなコンセプトである「サンリオピューロランド」と比較してもおよそ半分ほどという結果に。
ジブリパーク | 340億円 |
サンリオピューロランド | 650億円 |
テーマパークにかけるお金の差でがっかりしたと思ってしまうのは致し方ない部分ではありますよね・・・
ディズニーランドやUSJと比較してしまっている
テーマパークとしてまず思い浮かぶのは「ディズニーランド」や「ユニバーサルスタジオジャパン」だと思います。
例えばディズニーランドなら、入り口から入った瞬間に「夢の国」になり多くの有名キャラクターや人気アトラクションが待っています。
ユニバーサルスタジオジャパンも同じですよね!
そういった夢の中にいるようなテーマパークを想像していると、ジブリパークを物足りなく感じてしまうのもうなずけます。
USJのような映画をテーマにしたアトラクションがない
ジブリパークのホームページに記載の通り、ジブリパークには大きなアトラクションや乗り物はありません。
USJでは「ジョーズ」や「ジュラシックパーク」「ハリーポッター」など有名な映画の世界観を再現したアトラクションがあります。
ジブリパークにはそういった派手な乗り物がないので、がっかりしたという意見があるのだと思われます。
また元の映画を知らなくても絶叫系の乗り物を楽しめるというメリットがUSJにはありますが、アトラクションがない以上、ジブリを知らないと楽しめなさそうという点をマイナスに捉える人もいるようですね。
着ぐるみのキャラクターがいない
更に、ディズニーランドでいえばミッキーマウスやミニーマウス等、USJではウッドペッカー等、ピューロランドでいうキティちゃん等の着ぐるみキャラクターが登場しないというのも理由の一つとしてあげられます。
「グリーティング」と言われるのですが、そういったキャラクターと握手したり写真を撮ったりといったコミュニケーションは、テーマパークの一つの魅力ですよね?
キャラクターとのふれあいができないことからがっかりしたという意見があるのも納得です。
エリアごとに料金がかかるシステム
11月1日のオープンでは3つのエリアが発表されています。そして3つのエリアごとにチケット購入が必要であると、ジブリパークは発表しています。
他の有名テーマパークでは見られないシステムのためにがっかりしたと思われる方がいらっしゃるのかもしれません。
エリアを移動するたびにチケットのは面倒くさいですからね・・・
ただ3つのエリア全てのチケットを購入してもディズニー等、他のテーマパークよりも2000円くらい安い値段に設定されているのは見逃せません!!
ジブリパークは実際に「がっかり」するのか?
ジブリパーク最大の魅力は「ジブリ作品の物語の世界観が楽しめる」ことです!
森や道を自分の足で歩きながら新たな発見ができるという、となりのトトロでいうサツキとメイのような子供の頃の純粋な気持ちになって宝探しができる環境が整えられています。
もちろんジブリ作品のグッズも沢山あるようですし、ジブリファンであれば楽しめない理由がないというか、がっかりすることは無いと思われます!
ジブリパークに「がっかり」しないために・・・
もちろん「がっかりする」要素があるのは理解できます。
現状「風の谷のナウシカ」エリアが作られないというのも理由の一つですよね・・・
とはいえそれはディズニーやUSJといったアトラクションやキャラクターを楽しむ遊園地を想像してしまっているからで「ジブリの世界に今から入るんだ」というワクワク感を持って行けば、世界観に没頭できるのではないでしょうか。
製作にも他の有名テーマパークよりお金がかけられていないですし、雄大な自然の公園がテーマです。
構えず自然体でゆるい気持ちで遊びにいきましょう!
なるほどジブリパークはテーマパークではないと!
ただの公園!!
そう考えると大人がつまんなくて当然☆— はぐりん™@冬は嫌いじゃないよ (@xxanpontanxx) November 15, 2022
まとめ
「ジブリパークはがっかりするのか?」「いらない」「安っぽい?」という声やアトラクションがない噂についてまとめてきました!
期待値が大きかったために、がっかりする、いらない、安っぽいという意見が出てきたのかなと思いました!
名前から派手なテーマパークを予想しがちですが、遊園地ではなくあくまで公園というコンセプトがあるのを理解しておけば、間違いなく楽しめます!
派手さはないゆえにまったりゆったり、ジブリの世界観が満喫できる空間になっておりますので、人気観光スポットになると思われます。
この記事が参考になれば幸いです!