みなさんは、新幹線に乗っているとき「そういえば、車掌さんってどこにいるんだろう?」と思ったことはありませんか。
そして、そんな時に限って、中々見かけなかったりしますよね。
車掌さんは普段どこにいるのでしょうか。
気になりますね。
そこで、この記事では、新幹線の車掌さんはどこにいるのか、人数や呼ぶ方法などを新幹線別に解説していきたいと思います。
目次
新幹線の車掌はどこにいるの?車掌室は?
新幹線に乗っているとき、車掌さんを意識していることは少ないと思います。
いつ、どのくらいの頻度で巡回しているなどあまり気にしていないですよね。
では、座席のあたりをまわっていないときには一体どこにいるのでしょうか。
車掌さんのいる車掌室はどこにあるのでしょうか。
それぞれの新幹線ごとの車掌室の場所をみていきます。
- 東海道新幹線
- 山陽新幹線
- 東北新幹線
- 上越新幹線
- 北陸新幹線
- 九州新幹線・西九州新幹線
- 北海道新幹線
①東海道新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
新幹線で授乳に多目的室使いたい時、車掌さんに伝える必要があると思うんだけど、車掌さんってどこにいるの?どうやって呼べばいいの??
新幹線詳しい方教えてください😭😭
— あーる☺︎(11m👶🏼🩵) (@5w15770195) December 30, 2023
東海道新幹線の車掌室はどこになるのでしょうか。
東海道新幹線のN700系の新幹線では、8号車に車掌室があります。
16車両あるので、つまりは、真ん中あたりの車両に車掌室があるということになります。
車掌室が真ん中とわかっていても、車両数が多いと見つからなくて泣きたくなりそうですね。
②山陽新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
山陽新幹線の車掌室は何号車なのでしょうか。
N700系の「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」といった新幹線では、8号車に車掌室があります。
東海道新幹線でも説明した通り、N700系では8号車に車掌室があるということですね。
今回初めて新幹線で多目的室で授乳させてもらったよ〜
車掌さんがどこにいるかわかんなくて詰んだけど多目的室前で偶然出会えた😂(鍵閉まっててそのまま入れないのよ)
頻回授乳で心配なママさんは多目的室のある車両だと安心かも🥹帰省の参考になれば🥹 pic.twitter.com/APUc3uhrBG— かためぷりん☺︎🍮 (@katame_purin) December 12, 2022
山陽新幹線と北陸新幹線では全車両に多目的室が設置されていて便利ですね。
ただ、車掌さんに開けてもらうということは、結局車掌さんを探すことになります。
多目的室は車両にもよりますが、どちらかというと後部車両の方にありますね。
③東北新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
東北新幹線の車掌室はどこにあるのでしょうか。
E5系にあたる東北新幹線は、10両編成になっています。この場合、車掌室は、1号車と10号車にあります。
つまり、最初と最後にあるということです。
ちなみに、端にあるということで、運転室でもあります。
先頭車両にはもちろん運転士が運転していますね。
東北・上越・長野・山形・秋田新幹線が全線ストップ→再起動なーう!よかったね❤!先週末、止まった新幹線の中、凄かったもん!「車掌、どこいんだ?出てこい、オラァ」とか「何分後に動くか聞いてんだよ、おい!」とか騒ぐ乗客出てくるし、駅ではみどりの窓口で同じく発狂してるオヤジいるしw
— REIKO CHIBA (@CHIBAREI_DURGA) January 17, 2011
悪天候のためストップした場合にも、車掌さんにはなかなか会えないですよね。
④上越新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
上越新幹線の車掌室は何号車なのでしょうか。
E7系とよばれる、かがやき、はくたか、あさま、とき、たにがわは、12号車両編制になっています。その中の6号車に車掌室があります。
やはり、真ん中にあるのですね。真ん中にある方が移動距離が少なくてすみますしね。
⑤北陸新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
北陸新幹線の車掌室は何号車になっているのでしょうか。
北陸新幹線も④の上越新幹線と同じく、E7系の新幹線が走っています。
このE7系の12車両が走っており、同じく真ん中に位置する6号車に車掌室があります。
北陸新幹線が車両点検で遅れてるから、長野駅でトキ鉄のおかえり上越と接続してくれるか聞いたら、車掌に聞いてくれと言われた💦
さっきから新幹線内で車掌さん探してるし、乗務員質もノックして声かけたけど、車掌さん見つからない…
これは上越妙高駅に着いた瞬間おかえり上越が発車するやつ…
— ももこ/ぴー (@kabotya333) February 9, 2023
⑥九州新幹線・西九州新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
九州新幹線・西九州新幹線の車掌はどこにいるのでしょうか。
ここを走る新幹線は「さくら」といってN700系にあたります。
ですが、8両編成になっています。
この8両の中で、車掌室は6号車になっています。
真ん中ではなく、後ろに寄っているのですね。
ということは、後部車両にのると車掌室が近いということになります。
もちろん、1号車と8号車には運転席がついています。
⑦北海道新幹線の車掌はどこ?車掌室は何号車?
北海道新幹線の車掌室はどこにあるのでしょうか。
ここでは、E5系が走っており、はやぶさ、はやて、やまびこ、なすのという名前で呼ばれています。
車掌室は、10両編成のうちの9号車になっています。
かなり後ろの方になっていますね。
前の車両に乗っているのであれば、車掌さんを探すには後ろの方に行くことになりますね。
心配なことがあるようであれば、可能な限り後ろの方の車両を予約するという手もあります。
新幹線に常駐している車掌は何人?
次に、新幹線に常駐している車掌さんは何人いるのでしょうか。
ふつう、新幹線には車掌さんは2~3名配置になっています。
他に、運転士が1名、さらに客室乗務員1名が乗車しています。
新幹線の16車両などになると、なかなか会えそうにありませんね。
運転士が先頭車両にいるので、車掌さんは真ん中あたりの車掌室か最後尾の車両にいるようです。
もしも非常に調子が悪くなって座席から動けないような場合などに、どうやって来てもらえばいいか困ってしまいそうですね。
新幹線で困りごとができたときに車掌を呼ぶ方法は?
では、新幹線で車掌さんを呼ぶ方法はあるのでしょうか。
その場合には、「緊急通報装置」というボタンがあります。
このボタンを押すと乗務員と通話をすることができます。
これはN700AやN700Sであれば、車両のデッキに取り付けられています。
E5/H5系、E6系、E7系、そしてE2系、E3系の一部でも導入が進んでいます。
さらに、客席内には「非常ブザー」といって、押すとまず列車が止まってしまうボタンもあります。
それぞれに用途が違っていますので、慌てずよく確認してから押さなくてはなりませんね。
また、車掌さんを探したり、「緊急通報装置」のところへいくことも難しいときもあるかもしれません。
そんな時には、他の乗客にお願いして車掌さんを呼んでもらう方が近道になるときもあります。
新幹線の車掌は普段何してる?
ところで、新幹線の車掌は普段は何をしているのでしょうか。
実は様々な仕事をしています。
車掌さんといえば、やはり、切符を確認するイメージがありますね。
切符確認や清算などの仕事もあります。
客席に対応するのも車掌さんです。
また、車両のドアを開けたり閉めたりするのもそうですね。
そして、乗換駅に近づくと聞こえてくるアナウンスも車掌さんの仕事になります。
発車と到着する際のホームの確認も行っており、出発から到着までの旅の安全を見てくれているのですね。
まとめ
ここまで、新幹線の車掌さんがどこにいるのか見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
新幹線で車掌さんがどこにいるのか見つけるのはかなり難しそうな気がしたのは私だけでしょうか。
広い新幹線の中を、歩いて車掌さんを探すのも大変です。
また、気軽に押せるボタンもあるわけではない状況です。
どうしても車掌さんが必要になった場合、そして自分で動くのがつらい時には、もう思い切って周りの人に頼ってしまった方が早い気もします。
旅は道連れ…とも言いますしね。