PR

新幹線トイレランプの意味はどっち?トイレの位置や仕組み・使い方も解説!

移動
当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

長旅になるほど気になるのがお手洗い事情ではありませんか?

新幹線の移動は長時間なことも多いため列車内のトイレを使用する確率が高まりますよね。

しかし「新幹線のトイレランプの意味がよくわからない」と悩む声をよく耳にします。

皆さんの中でも悩まれたって方が多いのではないでしょうか?

新幹線のトイレについて知っていれば安心ですよね。

新幹線トイレランプの意味はどっち?トイレの位置や仕組み・使い方も解説していきます。

スポンサーリンク

新幹線のトイレランプの意味が分からなくなる!

新幹線トイレ

「新幹線のトイレランプの意味が分からなくなる!」という声をよく耳にします。

実際に、分からないと悩んだ方も多いのではないでしょうか。

私もそのうちの1人です。(笑)

しかし、実際にトイレ前で待つのも面倒くさいですし、ずっと立っているのが恥ずかしい、嫌だという方もいると思います。

事前に利用する前にトイレランプの事や新幹線のトイレの位置や使い方を知っていれば安心ですよね。

お手洗いが近くなる方は必見ですよ!

新幹線のトイレランプの意味がどっちか分からなくなるとのSNSの声


SNS上でも新幹線のトイレランプの意味がどっちか分からなくなるという声が沢山挙がっています。

皆さんトイレランプが点灯している時なのか、点灯してない時に利用できるのか分からない状態のようですね。

中には新幹線を利用するたびにどちらなのか調べる方もいるようです。

確かに私も「どっちだったかな?」と時々分からなくなることがあります。

それこそ初めのうちは分からず、調べていたなということを思い出しました。

しかし利用するのであればしっかり把握しておきたい問題ですよね。

スポンサーリンク

新幹線のトイレランプの意味はどっち?仕組みを解説!

新幹線の列車内にあるトイレには、必ずランプがあります。

ご存じの方も多いかと思いますが、座席から使用状況が確認できますよね。

方法としては、各車両の電光掲示板付近にあるトイレマークのランプ確認です。

ランプは、点灯している場合と点灯していない場合がありますがその意味は以下の通りです。

  • 点灯中:使用している
  • 消灯中:使用していない

つまりトイレが空いている状態の時は、ランプは消灯中です。

車種によってトイレマークのある位置は多少異なりますが、ランプが点灯中は使用中ということには変わりがないので覚えておきましょうね。

自宅でもトイレを利用する時は、電気をつけて使うので同じ考えですよね。

点灯していれば、誰か入っているなってことです。

新幹線のトイレランプは何がきっかけで点灯する?

新幹線のランプは、トイレの個室のカギと連動しています。

そのため、カギがかかると点灯するし、カギが外されるとランプが消える仕組みになっています。

しかし、男子小用トイレはカギが設けられていいないため、使用時にもランプが点灯しません。

男性の方は、男子小用トイレを利用する時は気をつけましょう。

知人曰く、男性用の場合はすぐに済ませることも出来るし、男性用のトイレの窓を見て、人がいるかいないかで判断すると言っていましたよ。

トイレの非常用ブザーが押されるとランプはどうなる?

非常事態が起きた時に使用する「非常用ブザー」というものが、新幹線のトイレの中にもあるのをご存じですか?

例えば、トイレ使用中に体調が悪くなった時やトイレのカギが開かなくなって閉じ込められた時などにブザーを押します。

このブザーを押した場合、トイレの外にある天井ランプが赤く点灯し、トイレ周辺でブザーが鳴ります。

それと同時に、どこのトイレで非常ボタンが押されたかが乗務員に通報されかけつけてくれるんですよ。

私の友人は、紙切れで使用したことがあると言っていたのですが、そのようなことにも対応してくれるようです。

スポンサーリンク

新幹線のトイレの位置はどこ?

新幹線座席

新幹線のトイレがどの車両のデッキにあるのかを知っておくと座席を予約する時に便利ですよね。

基本的には、新幹線のトイレは奇数の号車にあります。

例えば、新幹線のぞみ、ひかり、こだまは16両編成に統一されています。

そのためトイレの位置は全く同じで奇数号車の1、3、5、7、9、11、13、15号車で、男女用2か所、男子小用1か所が設けられています。

先ほどもお伝えしましたが、基本は奇数号車にトイレは設置されていますが、どの場所にあるのか座席配置表を見て確認した方がいいでしょう。

また、北陸新幹線のトイレの場所は奇数ではございません。

詳しくは以下の記事をご覧下さい!

>>新幹線のトイレは何号車にある?多目的トイレの位置や使い方も解説!

そもそも「デッキはどこ?」という方は以下の記事を参照頂ければと思います。

>>新幹線のデッキはどこにある?電話や飲食・立ち乗り・使用マナーを徹底解説!

スポンサーリンク

新幹線のトイレの使い方は?注意点はある?

新幹線のトイレには、おむつ交換台や暖房付きの自動開閉機能がついたトイレなどがあります。

また、車いす対応などの多機能大型トイレもあり、自動ドアが整備された上に、自動施錠になっています。

ですが、だいたいは手動で鍵をかけるタイプです。

初めにトイレに入って、内側の扉についているつまみを「開」から「閉」にひねって、トイレに鍵をかけましょう。

種類によっては、鍵が内扉と壁にそれぞれついているものもありますが、一つだけでも鍵はかかります。

気になるようであれば二つとも閉める方が安心かもしれないですね。

また、トイレの便座が上がっており下げたい状況もあるでしょう。

その時は、便座横にある便座を下げるボタンに手を当てておろすことが出来ます。

もしボタンがない場合は、手動で下ろしましょう。

新幹線のトイレで用をたすときは、外の音が聞こえるようトイレ内の音も外に聞こえてしまう可能性があります。

私の友人は、気分が良くなって陽気に鼻歌などを歌ったりして恥ずかしい思いをしたことがあると言っていました。

大きな声を出さないように気をつけましょう。

また、トイレを使用する時ではないのですが、トイレに行くのに注意しなければいけないタイミングや時間帯というのが存在します。

窓際の席で行きにくい時の対処法含めて、以下の記事で解説しているのでぜひご覧下さい。

>>新幹線でトイレに行くNGタイミングはある?荷物管理方法や窓際で行きにくい対処法を解説!

流す時の注意点は?

用をたすのに音消し代わりに水を流してしまう人もいますよね。

私の周りにも音消しで利用しているよと言っていた友人がいました。

新幹線のトイレは、一回水を流してしまうと水が満タンに補充されるまで流せません。

そのため、音消しなどに使わないよう注意しましょう。

一般的には、温水洗浄便座のついていないトイレが多いので、トイレの水で流せないほどの大量の紙を使用すると紙詰まりになる可能性があるので気をつけてくださいね。

タバコ・アイコスは使用可能?

新幹線のトイレでは、もちろんタバコ・アイコスを使用することは出来ません!

新幹線で利用したい場合は、指定された場所だけにしましょう。

もちろん、新幹線は指定した場所以外での喫煙は禁止されています。

アイコスもタバコの一種なのでもちろん、マナー違反なことをお忘れなく!

トイレには熱感知のセンサーがあるので、アイコスの熱に反応する可能性もありますよ。

気持ちよく新幹線を利用するためにもルールを守りましょうね。

ドアが開かなくなった時の対処法は?

もしトイレのドアが開かなくなった時、焦ってしまいますよね。

落ち着いて対処するためにもこれからご紹介する対処法を覚えておくと安心でしょう。

まずは、開閉つまみが「開」になっているか確認しましょう。

自力で開けることが難しくてもご安心ください。

先ほどもお伝えしましたが、非常事態が起きた時に使用する「非常用ブザー」がトイレの中にも設置されています。

トイレのドアが開かず閉じ込められた場合は、恥ずかしがらず押して助けを求めましょうね。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いざという時にきちんと新幹線のトイレについて知っていれば、安心してトイレの使用が出来るでしょう。

記事をまとめると次の通りです。

  • ランプが点灯中は使用中
  • カギがかかると点灯する
  • 非常事態が起きた時に使用する非常用ブザーがある
  • 新幹線のトイレは奇数の号車
  • タバコ・アイコスの使用は禁止

ぜひ、今後の新幹線の利用時にお役立ていただければと思います。

新幹線トイレランプの意味はどっち?トイレの位置や仕組み・使い方も解説!をご覧いただきありがとうございます。